2022年10月11日

支部メーリングリスト(OHS)は支部管内のみなさんの相互交流の場としてスペースを提供して
います。投稿出来ない転送アドレス(jarl.comなど)での登録は開設目的から外れた利用となり
ます。
このため、10月1日より新規登録する場合は転送アドレス(jarl.com等)での登録を不可とさせ
ていただきました。

既に登録済みの方は10月中を目途に投稿可能なメールアドレスを申し出て変更をお願いいたしま
す。転送アドレス(jarl.com等)の登録は10月末を以て削除させていただきます。

OHSの趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

登録フォームはこちら 

※OHBについては支部からのお知らせ配信(メールマガジン)としているため、転送アドレス
 での登録も問題ありません。引き続きご利用いただけます。

2022年10月9日

9月2日 18:00から48時間に渡って行われました「第30回 渡島檜山支部48時間コンテスト」にご参加いただきありがとうございました。

コンテストログの受付を終了しました

※締め切りは 10月8日(土曜日)【郵送の場合は8日消印有効です】

ログ提出局一覧は こちら です。 ※最終受付分の掲載まで少しお待ちください。

2022年10月5日

JARL渡島檜山支部では、令和4年7月1日より「函館市市制100周年記念」の特別局を開設しました。7月1日午前0時過ぎ(日本時間)より運用を開始しております。
運用期間は、令和4年8月31日までとなります。多くの皆さんと様々なバンド・モードにて交信し、市制100周年をPRできることを願い運用して参ります。

支部では特別局のオペレータを募集しています。
運用を希望される方は担当JK8JZQ佐藤までご連絡お願いいたします。

また運用中に指摘を受けることが多い、「ポータブル8ではないのか」については、『北海道地方本部ルール』で付けないこととなっていることをご報告いたします。
もちろん運用地(JCC/JCG)は明確にして運用していきます。

<特別局の資料>
特別局運用の留意点について

運用希望およびご質問などは、支部HPの問い合わせフォームからお願いいたします。

<特別局運営費について>
 特別局運営の費用は支部会計からの支出ができません。運営費へのご協力をお願いいたいします。

 https://ohs.jarl.pro/?page_id=226

QSLカードデザイン協力: JM8RWB

2022年7月3日

渡島檜山支部 IT担当 JM8DYK 村上です。

7/3 13時より 『渡島檜山支部からのご案内』をオンラインサービスで行います。

7/2のロールコールでのお知らせ内容と重複しますが、お時間のある方はご参加ください。

<当日の内容>
・支部長からご挨拶
・支部事業のスケジュールについて
・メーリングリストについて




参加に関しましては以下の条項をお守りください。
・GoogleMeetを使用しますので、時間制限がございます。12:55に以降に参加URLから参加していただくようお願いします。

・発言は最後に取りまとめする予定ですので、基本的に説明中はミュートにさせていただきます

・会議中の案件に関する問い合わせは終了後にHPの問い合わせフォームより
 ご連絡ください
 <お問い合わせフォーム>
  https://ohs.jarl.pro/?page_id=25

2022年9月19日

6月26日13時から東京都新宿区で行われましたJARL社員総会。
当渡島檜山支部の代表として出席されましたJH8CBH佐々木前支部長より参加報告が公開されています。

渡島檜山支部HPへの掲載についてご承諾頂きましたのでご紹介いたします。
大変貴重な報告です、会員の皆様も是非目を通して頂きますようお願いいたします。

佐々木前支部長の発言には他の参加者からも大きな拍手が寄せられていたと
聞いております。

総会が終了したのはなんと予定を大幅に過ぎた18時31分とのこと。
佐々木さん、参加大変お疲れ様でした。ご報告誠にありがとうございました。


詳しくは JH8CBHの無線日誌 をご覧ください。
追記分は こちら

 ※上記リンクに記載の内容は個人の見解であり必ずしも渡島檜山支部の見解では
  ございませんのでご留意ください。

本日6月26日の社員総会をもって、船水明新支部長をはじめとした新体制となった事をご報告します。

また支部長挨拶、役員一覧を更新致しました。メニューからご覧下さい。

第20回津軽海峡コンテストの結果が発表されました。

メニューの「津軽海峡コンテスト」から内容を確認できます。

もしくはこちらからアクセスをお願い致します。

青少年のための科学の祭典函館大会にてアマチュア無線体験局を運用予定でしたが、函館大会が中止となったため、体験局の運用を本イベントでも中止いたします。

なお、振替も含めて現在他のイベントなどの検討を行っておりますので、決まり次第こちらにてご報告いたします。